音ゲー覚書

2004年12月21日
今後はまとめてみられるように(自分が)、TBをこんな風に使ってみたりもする。

ここまで、DJポイントはSPとDP合計して1500ちょい切りぐらいまで稼いだ。何となく勇気が出ず、新作はあまり削れていない。★6まではなんとかこなすが、それ以上の曲・・・特にユーロ系の曲で取りこぼしが多数あるのは内緒。
ナントカIN TOKYOもボーダークリアとかね・・・

最近少しスピード狂ぶりが加速しているかも。
目安としてはBPM135以下がHS4,136〜160台がHS3、200までがHS2だったのだけど、ちょっとコレだと杓子定規?難易度が上がるともう少し速めにしないと見えない気が。

★8クリア微妙に追加
 Changes
 Abyss -the Heaven Remix

下の方は参考記録というか、10th筐体でEASY付きだけど、それ以後再挑戦しても何故か出来ませぬ。むしろ何故出来たのか知りたい。
ただし、ラストのスクラッチがらみのところ以外でグッと落ちる事は無くなった。♪Let’s Go!以降(転調の入るところね)が鬼門で、追い打ちでスクラッチ+連打と、プレイが終わるとかなりショボーンな気分になったのだが、それが少し変わってきたかも。

----------
段位認定7段も、Vでたとえグダグダになっても、アビリミの中盤までで帳尻合わせ→だけど終盤でやっぱり残りゲージがグッと落ちて20%ぐらい→ラストのサファリで殆ど瞬殺だったわけですよ。それだから。
逆を返せば、次に挑戦する時にはおそらく残りゲージに少し余裕が出た状態でサファリ突入出来そうなので、合格できるかどうかはあやしいけどもう少しさまになるの・・・かな。

今度人のいない時に、あらためて7段やってみます。
多分玉砕だけど、前よりは先に進めるかも、かも、かも・・・

お気に入り日記の更新

日記内を検索